アジレクトのはたらき

パーキンソン病では、ドパミンの量が減り、脳の指令がうまく伝わらなくなります。
パーキンソン病は、脳の神経細胞が減少し、神経伝達物質であるドパミンが減ることで、手足が動きにくくなったり、ふるえたりする病気です。

アジレクトは、MAO-Bの働きを妨げ、ドパミンの量の低下を抑えます。
このドパミンはドパミン受容体に届く前にMAO-B(モノアミン酸化酵素-B)という酵素で一部が分解されますが、アジレクトは、MAO-Bの働きを妨げることで、受容体に届くドパミンの量の低下を抑えます。